
再アニメ化となった「魔術士オーフェン」が2020年1月から放送となります!
オーフェンの声優は森久保祥太郎さんが続投し、再アニメ化といっても新しくも懐かしくもある不思議な感じがしますよね。
原作そのまま展開されるのか、何かサプライズがあるのか、アニメの放送が楽しみになります(*’ω’*)
そしてオーフェンといえば「天魔の魔女・アザリー」です!オーフェンをも超える実力を持ち、陰で暗躍する彼女は物語の要所要所で活躍していきます。魅惑的な彼女ですが、気になるのは誰が演じるのかではないでしょうか。声優が誰かで印象がガラリと変わってしまうこともありますので、重要ですよね。
果たして誰なのか・・・
気になるアザリーの声優は日笠陽子さんが担当します!
そこで今回はアニメ「魔術士オーフェン」のアザリーの声優日笠陽子さんについてご紹介していきます。日笠陽子さんの活躍からアザリーがいかにピッタリなのかわかると思いますので最後までお付き合いください!
目次
アザリーを演じる日笠陽子とは?
【月ブシTV!!】
この後は「月刊ブシロードTV with 戦姫絶唱シンフォギア」📺💫
MCは悠木碧さん&日笠陽子さん!
アフレコ現場の裏話などここだけでしか聞けないトークも💡
是非ご覧ください♪TOKYO MXにて6/29(土)&7/6(土)
夜22:00~放送です!#月ブシTV #symphogear pic.twitter.com/cKES9keAev
— 月刊ブシロード&月ブシTV (@gekkanbushi) June 29, 2019
これまで多くの人気キャラを演じている日笠陽子さんですが、日笠陽子さんで一番に思いつくのははやり「けいおん!」の秋山澪ではないでしょうか。
本当に多くの人気キャラを演じていますが、今回「魔術士オーフェン」でアザリーを演じることになりました!
日笠陽子さんの声でアザリーを演じていただけるのは最高なのですよね。
とはいえ、「魔術士オーフェン」を見て初めて日笠陽子さんについて知った、興味を持った方もいらっしゃる可能性が幾何はあるかもしれません。
そこで日笠陽子さんについて簡単にご紹介していきます。
日笠陽子さんは子供のころ見ていたアニメ「セーラームーン」の月野うさぎを演じていた三石琴乃さんに憧れて声優を目指したそうです。なんでもセーラームーンの月野うさぎと新世紀エヴァンゲリオンの葛城ミサトを見事に演じ分けていた事に衝撃を受けたそうです。
たしかに、あの頃の三石琴乃さんの活躍は凄く、エヴァンゲリオンのミサトは多くのファンの心をがっちりつかみましたよね。知らない方はすみません・・。
そんな日笠陽子さんですが、高校を卒業した後は被服を学ぶ専門学校に通いながら、日本ナレーション演技研究所にも通い声優としての勉強を積み重ねます。日々の努力が実ったのか、日ナレの無料新人育成オーディションにて特待生に選ばれます。
今の活躍からも分かりますが、当時から本当に光る才能を発揮していたのですね。
そして声優としての努力を重ね、2007年に「スケッチブック」の根岸みなも役で声優デビューを果たします!いきなり名前のある役でデビューするというのは、なかなかできることでなはいですよね。才能もあったと思いますが、この役を勝ち取ったのは日笠陽子さんの努力の賜物であったと思います。
声優デビューからはそこまで大きな役はありませんでしたが、2009年に日笠陽子さんを一躍有名にする作品に抜擢されます!そうです!「けいおん!」です!
「けいおん!」は漫画タイムきららで連載されていた漫画で、廃部寸前の軽音部を舞台にした漫画です。平沢唯を中心に秋山澪、田井中律、琴吹紬が音楽活動を通じて青春を謳歌していく物語になります。
その「けいおん!」で秋山澪を演じていたのが日笠陽子さんです。
「けいおん!」はアニメだけの人気にとどまらず、映画製作はもちろん、多くの関連商品の制作販売、数多の関連楽曲の制作発売と本当に多くのコンテンツで楽しませてくれました。
特に「けいおん!」といえば軽音部で、発売されたCDは本当に多く、どれも甲乙つけがたい素晴らしい作品となっています。もちろん日笠陽子さんも「けいおん!」にて結成された「放課後ティータイム」でその歌声を披露しています。
そして2013年には日笠陽子さん本人名義で本格ソロデビューを果たし、ライブを成功させる活躍を見せています。
声優に歌手にと本当に多くの場で活躍している日笠陽子さんです。名前を知らなくても声を聴いたことはあるという方も多いのではないでしょうか。
また、日笠陽子さんは「てへぺろ(・ω≺)」というギャクを生み出し、その後多くのメディアで取り上げられるとんでもない事をしでかしていて、2009年の声グラWebが勝手に選ぶ流行語に選ばる人気となり、さらに多くの芸能人にも取り上げられるばかりか、女子中高生の間でも広がり、若い世代いから大人の方まで認知されるギャグとなりました。
・・日笠陽子さんが女芸人だったとしても、すごい活躍をしそうですよね(・ω≺)
ご紹介していきたように、日笠陽子さんは声優だけではなく、歌手活動にギャグの発信と凄い活躍を見せているのです!
そんな日笠陽子さんが「魔術士オーフェン」でアザリーを演じますので、期待しかありませんよね。
「魔術士オーフェン」アザリーは最強?
【魔術士オーフェン】アザリー
ライトノベルを初めて読んだのがこれ。
この人ホント好きだったけど設定上登場の機会がなかなか無いのが残念。 pic.twitter.com/hQjXrvVDOv— でぃずこ (@DIZCO_san_doll) June 14, 2017
25周年を迎え、再度アニメ化となる「魔術士オーフェン」ですが、日笠陽子さんはアザリーを演じます。
そこで、アザリーとはどのような女性なのか簡単にご紹介していきます。
名前:アザリー(旧名アザリー・ケットシー)
生年月日:赤光帝22年
年齢:25歳
血液型:AB
身長体重:166センチ/56キロ
異名:天魔の魔女
アザリーは牙の塔出身の魔術士でその実力は大陸でもトップクラス。その才能は常識のははるか上をいき、黒魔術士でありながらも白魔術士としての才も発揮する天才です。
牙の塔時代は師であるチャイルドマンを超える実力があると称され、オーフェンの憧れの人でもあったのですが、月の紋章の剣(バルトアンデルスの剣)の発動失敗により化け物となってしまい、牙の塔から失踪します。その後、牙の塔による抹殺指令が発行され、彼女を慕うオーフェンが救うために牙の塔を出ていきます。
5年後、化け物となっていたアザリーはすでに限界を迎えていたのですが、彼女を追ってきていたチャイルドマンに対し白魔法で精神を入れ替え、崩壊することを免れます。チャイルドマン肉体と入れ替わったアザリーは牙の塔にアザリー討伐を命令し、自らの手でチャイルドマンを打ち取ります。
チャイルドマンの姿になったアザリーでしたが、すでに事の顛末を知っていたオーフェンの手により元の姿へと戻り、彼の前から姿を消します。
自らの意思でチャイルドマンを失わせてしまったアザリーは深く後悔します。その後、罪を償うという形でチャイルドマンの意思を継ぎ、キエサルヒマタイル大陸を救うたびに出るのです。
アニメ「魔術士オーフェン」の冒頭ではアザリーを救う物語から始まります。彼女の本当の活躍は物語の終盤になりますので、最後までアニメを視聴して楽しみましょう!
大陸トップレベルの実力を持つ魔術士がアザリーなのです。
日笠陽子が演じた魅惑のキャラ一覧!
「魔術士オーフェン」でアザリーを演じる日笠陽子さんですが、これまで多くの人気キャラを演じています。
どれほど凄いのか、参考程度ではありますがご紹介していきます。
けいおん!/秋山澪
【秋山澪】
・腰までの長い黒髪が特徴。
・パートはベースとボーカル。
・普段はクールで大人びていているが、本性は繊細。
・曲名と作詞を担当しているが、その内容は非常に甘い。
・左利きで、ベースもレフティ仕様。 pic.twitter.com/KlvshVcdrL— けいおん!!!! やってみない!? (@keion_STORY) January 7, 2020
日笠陽子さんが大きく活躍するきっかけとなったのは「けいおん!」の秋山澪ではないでしょうか。
餅音「けいおん!」は人気となったアニメですので、日笠陽子さんの知名度が大きくなるのは分かりますが、やはり一番大きな影響を与えたのが楽曲ではないでしょうか。「けいおん!」から発信された曲は多くありどれも大ヒットしましたよね。日笠陽子さんはEDでその歌声を披露していて、一期の「Don’t say “lazy”」は日笠陽子さんの圧倒的な歌唱力を堪能堪能できました。
「けいおん!」は日笠陽子さんの声優だけではなく歌手としての才能も見せつけた重要な作品だったと思います。
>聖痕のクェイサー/桂木華
桂木 華(かつらぎ・はな)(CV:日笠陽子)
まふゆたちのクラスメイト。クラスを牛耳っており、まふゆや燈への嫌がらせは主に彼女のしわざ。不良グループのリーダーでもあり、畏怖される存在だが、隠し続けてきた「本当の自分」もあって……。B79・W54・H79。#クェイサー pic.twitter.com/E6rXJApCPA— 聖痕のクェイサー_BD (@qwaserBD) July 26, 2018
日笠陽子さんの新たな一面を楽しめたのが「聖痕のクェイサー」で演じた桂木華。
「聖痕のクェイサー」は色々とアレなアニメなので内容は割愛しますが、日笠陽子さん演じた桂木華はなかなかにスゴイキャラでした。同性愛者であり少女趣味をもち、さらにマゾヒストというぶっ飛んだ性格の桂木華は、物語でもなかなかの活躍を見せます。特に二期目の第四話「荊の檻」で冒頭の華の狂乱ぶりは今でも印象に残っています。
日笠陽子さんの新鮮な活躍が見れる「聖痕のクェイサー」、おススメです!
ロウきゅーぶ!/永塚紗季
#永塚紗季生誕祭2019
今日(7/1)は、ロウきゅーぶ
永塚紗季(cv: 日笠陽子)の🎂お誕生日🎂です。
🎂❤🎉💕💐🎶HAPPY birthday🎶💐💕🎉❤🎂✌👍😊😊😊😍😍😍 pic.twitter.com/H3YKtQHohj— 春日野美鳥 (@alph169) June 30, 2019
「ロウきゅーぶ!」は女子小学生がバスッケトボールに取り組み、バスケットボールを通じて成長していく姿を描いた萌えスポアニメです。メインが女子小学生とはいえ、なかなかきちんとバスケットボールをしていて、侮れないスポーツアニメです。
そんな「ロウきゅーぶ!」日笠陽子さんが演じたのは、「氷の絶対女王政」の異名を持つ永塚紗季。まじめでどんな練習にも取り組む姿は、声優になるべく努力を積みかさねてきた日笠陽子さんに通じる面を感じます。試合ではゲームメーカーとしての才を発揮し、チームへの指示を的確に出せる司令塔として活躍しています。
往年の名作バスケットアニメにも負けない「ロウきゅーぶ!」、日笠陽子さん演じる永塚紗季の活躍が光ります。
戦姫絶唱シンフォギア/マリア・カデンツァヴナ・イヴ
明日はクリスマスイブ···
イブはマリア・カデンツァヴナ・イヴとすごしたい···デェス pic.twitter.com/f1M6ASXkj1— ネム (@nemunemuru3838) December 23, 2019
2019年4期シリーズをもって最後となった「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズ。
シンフォギアは少女が歌って戦うバトルアニメで、作中ではかなり多くの劇中歌が登場します。そんな「戦姫絶唱シンフォギア」で日笠陽子さんは2期シリーズより登場したマリアを演じています。マリアは歌姫として作中で描かれていて、シリーズを通し多くの楽曲で日笠陽子さんの歌声を聞くことができます。特に翼役で出演している水樹奈々さんとのコラボ曲「不死鳥のフランメ」は物語を盛り上げる最高の楽曲となっていて、シンフォギアを語るのであれば一度は聞いておきたい名曲になっています。
日笠陽子さんの美しい歌声が聞ける「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズはおススメです!
ダンまち/フレイヤ
フレイヤさま美しくかっけぇーーーー!
はぁ、もう当分出番無しか…
もう観なくていいかな?<マテ
え?私は炎属性ですから、ダンまち前からフレイヤ様信仰ですよ?
ダンまちフレイヤ様は中も外もストライクなので、もぅ、美しすぎて…あの世界ならフレイヤファミリア即行くよ#ダンまち2 pic.twitter.com/f4g0pOu9Z3
— リョウ@刃無鋒(虚弱orz) (@w_wryo) September 13, 2019
「例の紐」で話題になったアニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」、2019年には待望の2期シリーズが放送され話題になっていました。同時に3期シリーズの放送も決定するなど大きな盛り上がりを見せています。
そんな「ダンまち」で登場する美の神「フレイヤ」を演じるのが日笠陽子さんです。
フレイヤはオラリオ最強派閥の一角「フレイヤファミリア」の主神であり、そうそうたる眷属を率いています。スタイルがよく美しいその姿は、日笠陽子さんの声によりさらに魅力が増し、正真正銘の美の神様になっています。フレイヤが時折見せる狂ったような執着は日笠陽子さんの妖艶なボイスで昇華していきます。
個人的に日笠陽子さんのはまり役ではないかと感じるフレイヤです。
SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン/ピトフーイ
SAOで一番好きな曲は
ダントツで 流星ピトフーイが好き pic.twitter.com/m4zEmvNqdM
— なめこ (@nmksnynmk) January 5, 2020
大人気ラノベSAOのスピンオフ作品「SAOオルタナティブガンゲイル・オンライン」は原作とはまた違った魅力がある物語になっています。
スピンオフ作品ですのでキリトやアスナは出てきませんが、楠木ともりさん演じる新たな主人公レンが大暴れします!そんな「SAO GGO」で日笠陽子さんは異常的な行動を時折見せるピトフーイを演じています。凶暴で猟奇的なピトフーイは日笠陽子さんの見えない一面を感じることができるカモしれません(*’ω’*)
日笠陽子さんの発狂を聞くのであれば「SAO GGO」を見るしかないです!
まとめ
今回はアニメ「魔術士オーフェン」のアザリーの声優を務める日笠陽子さんについてご紹介してきました。
「魔術士オーフェン」は25周年を迎え再アニメ化となったラノベで、懐かしく感じる方も多くいらっしゃると思います。
参考記事⇒アニメ「オーフェン」はいつ放送?放送局がない地域でも動画を視聴する方法をご紹介!
その中でアザリーは物語のきっかけとなり、様々な秘密を持ちながら物語に絡んでいきます。
ご紹介してきたように日笠陽子さんは多くの作品で活躍していて、その歌声は心地よく心に響きますよね(*’ω’*)
「天魔の魔女」と呼ばれるアザリー、日笠陽子さんが演じることでその魅力はさらに増します!
アイキャッチ画像引用元:ssorphen-anime.com/news/index00180000.html